望みが長続きしない理由

こんにちは

さいとうれいです。

 

 

望むことをリアルに感じ、その気分を下げないようにする

 

 

「気分を下げないようにする」の大切さは前回お話ししましたが、そもそも「望むこと」が本当にあなたの「望むこと」なのか。

 

 

そこもかなり重要ポイントなんですよ^^

 

 

なぜなら、自分の本当の望みを知らず、表面的な望みを抱いたとしても、それは表面上の浅い願いなので、ちょっとしたことですぐにブレてしまうからなんです。

 

 

え、自分が望んだものが本当の望みじゃないの?

 

 

って思いますか?

 

 

では、またマイホームの例を出しますが。

 

 

あなたは、高級住宅街に豪邸を建てたいと思いました。

 

 

そこでネットで画像を調べたり、ビジョンボードを作ったりして、本当に実現したかのような楽しい時間を過ごしました。

 

 

次の日、本屋さんでこんな本のタイトルが目に留まります。

 

 

「小さい家で幸せに暮らす」

 

 

この本の著者は、あえて賃貸の団地に住んでいます。

 

 

賃貸の方が面倒もないし、小さい家の方が手入れもしやすくお金もかからないというのです。

 

 

持ち物も最小限、お金持ちではないけど、季節を大切にしながら工夫して楽しく暮らしています、と。

 

 

日々の写真も載っていて、何だかとても素敵です。

 

 

あなたはそれを見て羨ましくなります。

 

 

確かに持ち家って購入額以上にお金がかかるというし、ましてや豪邸なんて掃除するだけでも大変そう。

 

 

こうやってやりくりしながら工夫する、足るを知るということが幸せってことなんだな。

 

 

こうしてあなたは「小さい丁寧な暮らし」に憧れ始めます。

 

 

するとその夜、何となく見ていたYoutubeでたまたま面白そうな動画を見つけました。

 

 

「田舎の一軒家を自力でDIYしてみた」

 

 

その人はアウトドアや田舎暮らしが好きで、それが高じて田舎の空き家を買い取り、家族で移住したというのです。

 

 

何でも自分たちで1から作り、広々とした庭で子供達も楽しそうです。

 

 

そうだな、とあなたは思います。

 

 

自分も最近都会での生活に疑問を感じていた。

 

 

自然に囲まれ、自分たちのものは自分で作る。

 

 

これが幸せというものではないだろうか・・・

 

 

と、今度は田舎暮らしに憧れ始めました。

 

 

あれ?

 

 

はじめの豪邸はどうなったんでしょう^^;

 

 

これでは潜在意識も望みを叶えようがないんです。

 

 

なぜこういうことが起こるのかというと、「なぜ、それがいいのか」「自分は何に優先順位を置いているから、それを選ぶのか」ということがはっきりしていないからです。

 

 

「なんとなく、良さそうだから」と望んでみても、物事には必ずデメリットがあるので、それが見えたときなどにすぐ「じゃあべつのことを望もう」となるんです。

 

 

賃貸は家賃を払い続けるのがもったいないかもしれません

 

持ち家は維持管理が大変だし、簡単には引っ越せないかもしれません

 

都会暮らしはゆとりがなく、せわしないかもしれません

 

田舎暮らしは不便で活気が無いかもしれません

 

 

「それでも」そのライフスタイルを選ぶ、その理由の部分にあなたの本当の望みがあるんです。

 

 

本当の望みを知り、明るくサクッと願いを叶えましょうね^^

 

 

 

さいとうれい